ブログをはじめるとき、無料か有料かどちらがいいか悩んでいらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
今回は、無料・有料のメリット・デメリットを交えながら、どのような用途や人に合っているかをご紹介します。

他にも、
- デザインの幅があまりなく、テンションが上がらない
- 意図しない広告が勝手に表示される
- WordPressをもう一度学びたい
という理由から、有料ブログに変更しました。
結論からいうと、収益化を目指したいかたは有料ブログがおすすめです!
それでは、詳しくみていきましょう!
この記事でわかること
- 無料ブログ有料ブログの違い
- 無料・有料ブログのメリット、デメリット
- WordPressブログの中にも、無料と有料がある
無料ブログと有料ブログの違い
無料ブログとは
無料ブログ運営会社が提供するサービスです。
その名の通り、無料で始められ、すぐ記事を書いて始めることができます。
無料ブログで、代表的なものでいうと「Amebaブログ」「はてなブログ」「ブログ村」などが挙げられます。
ドメインは、運営会社の共有ドメインを使うため例えば、はてなブログでしたら「http://○○○○.hatenablog.com」のような、共有ドメインとなります。
また、無料のWordPressのテーマを使い、無料の独自ドメインを使ってブログを運営することもできます。しかし、自分が掲載したい広告とは全く違う広告が、勝手に表示されてしまうケースがあります。
有料ブログ
対して、有料ブログは月1,000円前後でサーバー代がかかります。
独自ドメインを取得し、WordPressのテーマデザインを購入することにより初心者でも自由度が高いデザインが作れ、収益がしやすいです。
世界でも人気の「WordPress」は、プログラミングの知識がない初心者のかたでも、デザイン性に優れたブログを作ることできます。
無料ブログのメリット・デメリット
メリット
なんといっても、無料でできることが一番のメリット!無料ブログに登録し、SNS感覚の手軽さで始められます。
また、運営会社が管理をしてくれるので、ブログを書くことに集中することができます。
ブログを始める理由は、個々にあると思いますが、収益はあまり考えていなく、日記を書きたいかたや、手軽に情報発信したいかたにおすすめです。
デメリット
デザインは、ある程度決められたものになります。ヘッダー部分(ブログの一番上に表示される部分)は、共通の固定デザインになってしまいます。
また、運営会社が突然サービス停止をした場合、今まで書きためてきたブログが消えてしまうリスクもあります。
運営会社の広告が表示され、自由に広告を掲載できないというがあります。広告収入を考えているかたは、デメリットとなることも。
有料(WordPress)ブログのメリット・デメリット
メリット
①WordPressのスキルが得られる
WordPressを使っている企業も多く、これからWeb関係に就職を考えているかたはWordPressのスキルがある人は率先力となり、優遇されるケースがあります。WordPressを使ってブログ運営することは、強い武器となるでしょう。
②デザイン性のカスタマイズが自由
WordPressを使えば、専門的な知識がなくても自由にデザインカスタマイズでき、あなたらしいブログデザインが簡単に再現できます。
カスタマイズ例
- ボタンの配置
- サイドバーの位置や非表示
- ヘッダー・フッターの好きなデザインの画像挿入や、色の変更
- 広告の位置
など、こだわりが強い人や初心者でも簡単にカスタマイズできます。
③自由に広告が掲載できる
アフェリエイト 広告や、アドセンス広告が自由に貼れます。また、無料ブログでは勝手に広告が表示されることがありますが、有料ブログは、テーマに沿った広告を自由に掲載することができ収益化につなげやすくなります。
④独自ドメインが使える
世界に一つだけしかない自分専用のドメインなので、サービス終了の影響を受けずに、契約更新をし続けるかぎりなくなるリスクが少ないです。また、独自ドメインのため所有者が、あなたになるためドメイン名が資産になります。
デメリット
①ブログ管理はすべて自分
セキュリティー対策、負荷対策、バックアップなど自己責任で行わなければなりません。
②運用コストがかかる
有料ブログの一番の難点は、レンタルサーバーが月に1,000円前後がかかること。
③記事を書き始めるまで時間がかかる
レンタルサーバーを契約して、1本目の記事を書くまでにある程度の工程をふまなければならないです。
今すぐ、ブログを始めたいという方は、デメリットになります。
「ConoHa WINGレンタルサーバー」は、WordPressをかんたんに開設できるシステムを提供しているため、最短10分でWordPressが開設できます。
-
-
【10分で完成!】WordPressブログの始めかたを徹底解説|図解付き
うに 今日は、ブログを始めたいけど実際にどのように設定するかわからい方に、図解付きで解説していきます! この記事でわかること レンタルサーバー「ConoHa WING」がお ...
続きを見る
WordPressとは?
WordPressとは、プログラミング初心者でも簡単にブログやWebサイトを作ることができるソフトウェアです。
世界中で人気のWordPressですが、その一つの理由として「オープンソース」といい世界中の開発者や技術者が開発し、無償で配布しているということです。
また、個人ブログから企業のホームページ、ネットショップといった幅広いサイトに活用されています。
WordPressの無料テーマ・有料テーマ
WordPressは、無料と有料のテーマ(デザインテンプレート)があります。
特徴
- 無料テーマ:デザインやカスタマイズするには、自分でコードを編集しなければならないがそこまでこだわらなければ、無料テーマで使える
- 有料テーマ:時間をかけずサイトデザインを構築できる。買取で、7,000円代〜用意されている

まとめ
ブログを始める目的は、個々に違うと思うので、「ブログを始める目的」をもう一度考えて、無料か有料かを選ばれるのがベストかと思います。
WordPressがおすすめな方
- 独自ドメインを使ってブログ運営をしたい
- デザイン性、カスタマイズを重視したい
- WordPressを使って勉強をして知識を深掘りしたい
無料ブログがおすすめな方
- 手軽に始めたい
- 日々の日記を発信したい
- お金をかけずにブログを始めたい

-
-
【10分で完成!】WordPressブログの始めかたを徹底解説|図解付き
うに 今日は、ブログを始めたいけど実際にどのように設定するかわからい方に、図解付きで解説していきます! この記事でわかること レンタルサーバー「ConoHa WING」がお ...
続きを見る
\WordPressを始めるなら、簡単に設定できる[ConoHaWING]がおすすめ!/