暮らし

【毎日ヨーグルトを食べる方おすすめ】簡単・お得に自家製ヨーグルトが作れちゃう?

今日は、「ヨーグルトメーカー」をご紹介!数年前に、購入してからずっと愛用しているヨーグルトメーカー。簡単に、安く、そしてヨーグルト以外にも作れちゃう優れものアイテム。ぜひ最後まで読んでいただき、自家製ヨーグルトをお得に、作ってみませんか?

こんな方におすすめ

  • 毎週ヨーグルトを買っている方
  • 家族が多くヨーグルトの消費が早い

ヨーグルトメーカーとは?

温度と時間を自動管理して自宅で簡単にヨーグルトが作れる優れものアイテム

 

ヨーグルトメーカーの使い方

用意するもの

  • ヨーグルトメーカー
  • 無調整牛乳・・・1L
  • Rー1ドリンクタイプ112ml・・・1本
  • 牛乳パックごと600wで3分温める
  • 牛乳を約100ccコップに移して、ヨーグルトを入れる
  • 42度で、8時間に設定
  • 出来上がったら、冷蔵庫で半日冷やして完成

市販ヨーグルトと自家製ヨーグルト、どのくらいお得?

市販ヨーグルト 自家製ヨーグルト
材料費 ドリンクタイプ
(R1 112ml) 154円
・ドリンクタイプ(R1 112ml)・・・154円

・牛乳(1L)・・・181円

※出来上がり1L計算

112mlあたり約3円

 

メモ

同じ容量で計算すると151円お得になるので、毎日ヨーグルトを食べる人におすすめ!家族が多く、毎週ヨーグルトを大量に買っているご家庭にも◎

ヨーグルトだけじゃない!ほかにも自家製〇〇が作れちゃう!

実は、ヨーグルトメーカーは、ヨーグルトのほかにも色々なものが作れます!

  • 甘酒
  • 塩麹
  • カスピ海ヨーグルト
  • ジャム
  • 塩レモン
  • ローストビーフ

こんなに沢山の種類が1つのアイテムで作れてしまうのは驚きですね!この機会に、自家製レシピの幅を広げてみるのもいいかもしれませんね♪

注意事項

  • 牛乳は、必ず無調整牛乳をお使いください。私は、わからず無脂肪牛乳で作ったところ固まらず失敗しました。
  • スプーンで混ぜるときは、必ずきれいなスプーンで混ぜてください。水分や、ほかの雑菌が混ざるとヨーグルトが固まらないため。ちなみな私は、混ぜずにそのまま作っていますが今のところ問題なく美味しいヨーグルトが出来ています。

ポイント

 

温度と、タイマーを設定すれば簡単にヨーグルトが作れる

牛乳パックを直接入れて作れるタイプのもだと、容器を煮沸する手間が省けるので手軽に作れる

ドリンクタイプのヨーグルトを使うと簡単に作れる

ヨーグルトメーカーの種類は様々なタイプがあり、用途に合わせて選ぶ

ヨーグルトを中心に簡単に作りたい方は、「アイリスオオヤマ」のものが操作も簡単でおすすめ

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ヨーグルトを毎日食べている方はもちろん、ヨーグルト以外にも甘酒やジャムなどが作れるのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

私は、毎朝自家製ヨーグルトにバナナや青汁を入れてスムージーにして飲んでいます。ほかにも、お好きなフルーツと一緒に、ジャムをかけたり!チキンカレーの下味に!

ヨーグルトの使う幅が広がりそうですね♪

これから、乳製品の値上げラッシュが続きそうですが、少しでもお得にヨーグルト生活ができたらと思います。

 

-暮らし
-